===== Weekly Marutoku Kagawa =========================================
まる得かがわ(Vol.229)
2002/7/27号
======================================================================
オリジナルの配信システム『メルマガネット』からお届けします。
https://www.merumaga.net
—————————————————————-[PR]—
あなたも『まる得かがわ』に投稿してみませんか?
『まる得かがわ』は皆さんが自由に情報発信できるお手伝いをしていきたいと
考えています。身近なイベント情報、探し物、メンバー募集、ホームページ紹
介など掲載いたします。購読者は現在2500名程度です。
掲載はもちろん無料!!
↓↓↓ 投稿はこちらから ↓↓↓
https://www.merumaga.net/marutoku/toukou.htm
—————————————————————-[PR]—
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆発行メルマガ◆
○ルーヴ通信「e- メ-ルーヴ」(菓子工房ルーヴ)
○お花通信「フラワーメール」(フローリストみつば)
○若松敏弘の失敗しない住まい造り講座 (アーキ・プロジェクト)
○ビットバレー高松
○メルマガDEわはは(^○^)
○ベビー愛ランドごとう
購読はこちら →→→ https://www.merumaga.net/marutoku/koudoku.htm
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 投稿コーナー ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
【イベント情報】
───────────────────────────────────
◆「川上弘子写真展」~FIRST & LAST~
平成14年8月3日(土)~5日(月)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
高松テルサ1階展示ホール
風景写真を中心に40点ほど展示しています。
ヤシマカメラフォトギャラリー
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/6801/
高松市内のカメラ店「ヤシマカメラ」店主の作品を
「川上弘子写真展」(8月3日~5日 高松テルサ)
より10点公開しています。
———————————————————————-
◆第三回全国ドイツ語スピーチコンテスト
http://www.big-s.co.jp
いよいよ9月7日開催のドイツ語スピーチコンテストの申込締切が迫ってきま
した。締め切りは8月6日です。ドイツのワイン畑やハイデルベルグ城を夢見
て参加してみませんか?
初心者の方には朗読の部も用意しています。
さあ、張り切って参加しよう。
詳しくは当社ホームページをご覧ください。
───────────────────────────────────
【募集】
───────────────────────────────────
◆エコロジーをテーマにしたまんがを募集しています!
http://kagawa-grecom.hoops.ne.jp/
来年4月出版予定の「かがわグリーンコンシューマー・ガイドブック」(仮題)
に掲載する楽しい環境マンガを募集しています。4コマ漫画、ショートストー
リーなど形は問いません。
テーマ 環境問題やエコロジカルな生活の提案
用紙 B5サイズ・タテ/鉛筆は不可(但し吹き出しの字は鉛筆で)
枚数 2ページから6ページ
応募資格 特になし、老若男女を問わず!
締め切り 9月末日
発表 10月下旬
賞金 グリコン大賞(1点):図書券5000円分
特別賞(数点予定) :図書券3000円分
☆応募作品は、未発表のものに限り、作品の著作権は「かがわグリーン
コンシューマーガイドを作る会」に帰するものとします。
☆応募作品の返却はいたしませんのでご了承下さい。
もっと詳しくはこちらで
かがわグリーンコンシューマーガイドを作る会
http://kagawa-grecom.hoops.ne.jp/「環境マンガ大募集!」
問い合わせ先 yuki-11@nifty.ne.jp
———————————————————————-
◆MOUS業界の「つるや」を目指します–>やりやパソコン教室
http://www.yariya.gr.jp
丸亀でMOUS試験を実施しています。
この度、MOUS試験にチャレンジされる女性限定コースを開始しましたので、お
近くの方は是非ご利用ください。
MOUS対策フリープランWORD/EXCEL一般女性限定コース
ご利用回数無制限 月ー土 10時-21時
ご利用料金など詳細は、ホームページをご覧下さい。
この夏、やりやは、MOUS業界の「つるや」を目指します。
MOUS超直前対策 実施中。。。使わないと損ですよ!!
詳細は、ホームページをご覧下さい。
お知らせ
8月よりMOTSになります。
フリーのインストラクターの方、ごいっしょに、MOTSしませんか?
───────────────────────────────────
【ホームページ紹介】
───────────────────────────────────
◆【爺の雑記帳】
http://www.ma.ccnw.ne.jp/eagle01
平成14年春新しい出会いを求めて、2度目の八十八ヶ所通し歩きお遍路をして
きました。その時の記録を「出会いのお遍路」と題して紹介します。また、富
士夜間登山、北海道利尻富士登山の旅も紹介しています。
———————————————————————-
━ FMドライブ [MAGA DRIVE NEWS] お知らせ ━
香川のベストセレクトショップ
女性の視点から香川の元気なお店をご紹介!
メンバー限定クーポン付コーナー
http://www.femaledrive.com/shop/index.html
お料理・基礎のキソ!玉子編
養鶏場突撃レポート!>農場直売の安心なたまご屋さん
http://www.femaledrive.com/egg/index.html
URL: http://www.femaledrive.com
———————————————————————-
━ ☆☆クリエーターのたまご☆☆ ━
今、香川のSOHOクリエーター・デザイナーを目指している皆さん!
抱えている悩みや夢・希望を語ってみませんか?
プロの方のアドバイスもよろしくお願いします!
http://www.pc-jp.com/cr/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ サマーイベント情報 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────────────
【花火情報!!】
───────────────────────────────────
◆皇子神社例大祭(庵治港まつり)
日時 7月27日(土)21:20~
場所 庵治漁港
———————————————————————-
◆サマーメモリアルフェス 2002
日時 7月27日(土)21:00~
場所 さぬき市庁舎東側埋立地
———————————————————————-
◆寒霞渓納涼まつり
日時 7月27日(土)20:30~
場所 寒霞渓山頂広場
———————————————————————-
◆香東川ふれあい夏まつり
日時 7月28日(日)20:00ころ
場所 香東川河川敷
———————————————————————-
◆白鳥神社夏越祭り
日時 7月31日(水)20:00~
場所 白鳥神社境内
───────────────────────────────────
【まつり情報】
───────────────────────────────────
◆こんぴら夏まつり
7月27日(土) 琴平町町営西駐車場
———————————————————————-
◆白鳥まつり
7月27日(土) 白鳥中央公園
———————————————————————-
◆河内音頭大盆踊り大会
7月28日(日) 高松市立中央公園
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■【今週の内○くん】■(川)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
愛用の「つっかけ」がたたみ素材になっていた。そんなん、どこで売っとん?
======================================================================
発行:『まる得かがわ』事務局
編集:川西健雄 kawanishi@bit-com.info
Home Page:https://www.merumaga.net
E-Mail:kawanishi@bit-com.info
ご購読・ご解約:https://www.merumaga.net
========================================= Weekly Marutoku Kagawa =====
Vol.229
コメントを残す